岸和田ロータリークラブ
岸和田ロータリークラブ
会長挨拶
役員・理事名簿
沿革
活動アルバム
ローターアクトクラブ
用語集
岸和田RC歌
リンク集
HP暦
2008年〜2009年
2007年〜2008年
2006年〜2007年
2005年〜2006年
2004年〜2005年

だんじり


会長 岡本桂四郎

2009〜2010年度ジョン・ケニーRI会長は、RIテーマを「ロータリーの未来はあなたの手の中に“The Future of Rotary is in Your Hands”」と掲げています。彼はスコットランドの弁護士で雄弁に語っています。「ロータリーの未来は、エバンストンにあるRI本部で形づくられているのではなく、個々のロータリー・クラブによって形成されるのです。すべてのロータリー・クラブが自立した存在であり、また、自主的に活動しなければならない。すべてがクラブに始まりクラブで終わります。」と強調しています。長期計画は“奉仕”“親睦”“多様性”“高潔さ”“リーダーシップ”というロータリーの中核となる価値観を強化し、これを宣言しています。強調事項として「きれいな水」「保健と飢餓」「識字率向上」としています。RI第2640地区村上有司ガバナーは地区テーマを「歴史に学び変革と進歩」と掲げ、キーワードに「縁づくり」としています。彼は田辺RCに所属し、弁護士で雄弁です。現在のロータリー活動は“親睦”と“職業奉仕”と“社会奉仕”を目標としているが、その先には「人が争いを避け、互いに助け合い、平和な社会を築きあげる」ことを大目標とし、これに向かってロータリー道場で修養を続ける同志であり仲間である。人間は一人では生きられないし、発展も成長も望めません。家族があり、友があり、多くの人々との“縁づくり”をロータリーの最高の場として生かして欲しいと述べています。岸和田ロータリークラブ テーマは

「活(い)き生(い)きロータリー」
Active and Live Rotary


“人間努力すればするほど迷うものである”(『若きウェルテルの悩み』:ゲーテ)裏を返せば努力しなければ何も起こらないのです。 世界不況が吹き荒れる昨今、我国は影響が少ないとの事ですが、経済だけでなく社会全体に索漢さを感じているのは私だけではないと思います。そこに一筋の光明を点す起因として我々会員が「元気」に「活動」して楽しく「生きる」事になればと考えます。“Youth is not a time of life, it is a state of mind”(Youth:Samuel Ullman )“青春とは人生のある期間ではなく心の持ちかたを言う” (『青春』:サムエル・ウルマン)元気で心意気さえあればいつまでも青春であります。私は「豊かな人生」とは「感動」を多く覚える事と思っています。我クラブが有するプログラムにメンバー一人一人が「活動」して「感動」を共有できれば、イキイキしてクラブが活性化するでしょう。そのために一生懸命努力し、迷い、「知」「情」「意」をこめて決断する労を惜しみません。

強調事項
  1. ローターアクトへの支援
    私は、人は財(たから)だと思っています。次世代 を担うアクターは未来のロータリアンであり共に活動する事によってお互いに存在感が得られることになります。

  2. 例会の楽しさ
    会員一人一人がロータリーの意識を例会に向けて頂ければ盛り上がると考えます(例えばフォーラムにおいてスピーカーからフロアーに問いかける)。

  3. 普段着の活動
    会員一人一人が自分の持ち味を生かしましょう。何も特別な事ではなく、自分のできる事を無理をしないで積極的な参加を期待しています。55年の歴史と伝統に、更にイキイキした「岸和田ロータリー」に一輪の花を添えられれば幸いです。

このような活動をおこなっているロータリークラブに入会し
ロータリーの奉仕活動、友情の輪に参加されることを期待いたしております。


事務局 〒596-0014
大阪府岸和田市港緑町1-1岸和田市立浪切ホール2F
TEL:072-437-2462 FAX:072-437-5088
  管理者
広報委員会
委員長 横谷 哲郎
kishiwada-rc@tvk.zaq.ne.jp
例会日 毎週水曜日 午後12時30分より 岸和田市立浪切ホール4F交流ホール

Copyright (C) 2007 KISHIWADA ROTARY CLUB. All Rights Reserved